トイレのピクトサイン
- Category
- 社長BLOG
皆さんこんにちは 社長の河本能久です。
今年 交野市の中学校のトイレ改修工事を施工させていただきました。トイレにつきものなのはピクトサインですね。
ピクトサインの起源は1964年の東京オリンピックに遡ります。当時、世界からの訪問者が円滑に施設を利用できるよう、視覚的なサインとしてピクトグラムが開発されたとのことです。トイレのピクトサインは、その中でも特に重要な役割を担い、男女の区別を明確に示す必要性から、デザインの洗練が進められてきました。現代では、JIS規格(日本産業規格)によって標準化されたピクトサインが広く普及しています。
現在建築中の弊社新社屋のトイレにも もちろんピクトサインを設置しますが、お客様にも分かりやすいものを選ぶつもりです。今年の春から開催される関西万博のピクトサインも注目して見てみようと考えています。